スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

中之条研究

よく「1日に1万歩歩くといい」という話を聞きます。私も、万歩計をつけていたことがありますが、1万歩歩くには、近所だけでなく少し遠くまで出かける必要があります。

 

家にずっといるより、たくさん歩いた方が健康には良さそうです。しかし、これは本当でしょうか。これに関して、2000年から群馬県中之条町で詳細な実験が行われました。

 

日頃の運動頻度や時間、生活の自立度、睡眠時間、食生活などに関する膨大なアンケート調査を行い、この内2000人に対しては、詳細な血液検査や遺伝子解析を行いました。

 

その内の500人に対しては、身体活動計(歩数と速歩き時間を計測)を携帯してもらい、1日24時間、1年365日の身体活動状況をモニターしました。

 

その結果、どんな生活の方でも共通していたのは、以下のようなことです。

 

⭐1日のうち中強度程度の活動がしっかりできていた人は、病気になりにくい。歩き過ぎ、運動のやり過ぎも良くなかった。

 

⭐適度な活動が年間を通じて日常的になされていることが大切。

 

⭐年間を通して「平均1日8000歩・中強度の運動20分」が目安である。

 

中之条研究の最大成果は、「健康維持や病気予防、更には健康寿命の延伸には、その人の体力に応じた中強度の活動が欠かせない」と明確に示したことです。

 

中之条研究では、現代の日本で問題とされる20の病気・病態に対し調査を行い、それぞれの予防基準を明確にしました。病気、病態別の予防基準は、以下の通りです。(括弧内の数字は、中強度の活動時間です)

 

2000歩(0分)寝たきり

4000歩(5分)うつ病

5000歩(7.5分)要支援・要介護、認知症、心疾患、脳卒中

7000歩(15分)ガン、動脈硬化、骨粗鬆症、骨折

7500歩(17.5分)筋減少症、体力の低下

8000歩(20分)高血圧症、糖尿病、脂質異常症、メタボ(75歳以上)

9000歩(25分)高血圧(正常高値血圧)、高血糖

10000歩(30分)メタボリックシンドローム(75歳未満)

12000歩(40分)肥満

12000歩以上(40分以上)健康を害することもある。

 

この成果は、高齢者だけのものに留まらず、成人している男女であれば同じように考えることができそうです。

 

健康維持および病気の予防には、1日あたりの平均歩数が8,000歩以上で、中強度(速歩きなど)の活動時間が20分以上含まれていると、様々な病気予防にとって効果的だそうです。私も実行していきたいです。

 

ちなみに、この調査で使用しているのは、テルモの「メディウォーク」という商品のようです。